ベースでコード弾きするための基礎知識とコツ。3弦4弦ルートでのポジションを紹介
コードというのはいくつかの音が集まってできた和音のことで、通常ギターやピアノなどの複数の音を同時に鳴らすことが得意な楽器が弾くことが多いものです。 ベースは基本的に単音で演奏するためにコードとは無縁のように思えますが、ベ...
コードというのはいくつかの音が集まってできた和音のことで、通常ギターやピアノなどの複数の音を同時に鳴らすことが得意な楽器が弾くことが多いものです。 ベースは基本的に単音で演奏するためにコードとは無縁のように思えますが、ベ...
「ベースを始めてみたいけれど、1人だけで続くか心配・・・」「ベースって一人じゃ何もできなくない?」 安心してください。ベースは一人で十分楽しい楽器です! ベースはバンドの中でも縁の下を支える位置づけ。とても地味なポジショ...
「フローリングがギシギシうるさい・・・」「簡単に床鳴りを抑える方法が知りたい」 うちの築20年の賃貸マンションも床なりがひどい・・業者さんにみてもらってカッターを使った処置方法を教えてもらったので紹介するよ ✔︎この記事...
高校から音楽をやっていて大学でも音楽サークルに入りたいと思っている人、または大学から音楽を初めてみたいとおもっているひと、もしもまだどのサークルに入るか迷っているならば断然ジャズ研がおすすめです。 幾つかオススメする理由...
私は以前、都内某所の音楽教室に通っていたことがあります。 この音楽教室は名門バークリー音楽大学でジャズを学び、かなり良い成績で卒業されたというギタリストの方が主催していました。 よくある個人レッスンではなく、ギターやベー...
音楽好きな友人や上司へのプレゼントやお土産。 音楽モチーフのアイテムは調べると沢山出てきますが、雑貨っぽいものが多くてイマイチプレゼントやお土産としてピンとこないと困っていませんか? 仲の良い友人へのプレゼントなど雑貨系...
コード譜とはその名の通りほとんどコード記号しか載っていない譜面です。 タブ譜のようにおさえるポジションをすべて指示されていませんので、言い方を変えれば「コードに沿って自分で考えて弾いてね」という意味の楽譜です。 こまかく...
「楽器経験をいかして講師の副業できないかなー?」 とお考えの方へ、参考までにわたしの失敗談をお話します。 ✔︎この記事の内容 わたしは過去に一度副業としてベースの講師を務めたことがありましたが、諸々の理由により半年でリタ...
ポケモンファンにはおなじみのポケモンセンターに初めていってきました。 仙台のポケモンセンターに行ったのですが、駅から近いこともあってかものすごい人ごみでした。 ただでさえ広くない店内に人がごった返しておりレジ待ちにも20...
銀座sixのTHE GRAND 銀座(ザ・グラン銀座)でアフタヌーンティーを夫婦二人でいただいてきた体験記事です。 アフタヌーンティーってどんな感じなんだろう? 高級そうでちょっと怖い 予約や当日の案内のされ方 服装とか...