「マンションのトイレの換気扇が弱くて困ってる・・・」
「臭いがこもって嫌だけど諦めるしかないの?」
✔︎この記事の内容
- 換気扇が弱いときに確認するべき項目
- 自分でできる処置方法
- おすすめ消臭剤
→簡単に確認できるポイントもあるので要チェック
いまのマンションに引っ越した頃、なんとなくトイレの換気扇が弱いと感じていました。
日が経つにつれてだんだんと悪くなっていき、気がつくとほとんど換気がされないほどに悪化・・。

狭い廊下に臭いが流れるので、、もう最悪でした。恥ずかしくてお客さんも呼べなかったです。
換気設定を変えてみたり、芳香剤を置いたりしましたが改善せず、最終的に管理会社へ連絡して業者さんにみてもらったところダクトの接続部分に問題があることが判明。
わかっていれば自分でも解決できたところでしたが、意外と気が付かないところだったのでこの記事でまとめてシェアしたいと思います。
目次
換気扇の効きが弱い時に確認するポイント
早速ですが、トイレの換気扇が効かないときに確認するべきポイントは以下の2つ。
✔︎チェックするポイント
- フィルターの詰まり
- ダクトの接続
→全く空気が流れない場合はダクト外れの可能性あり
とくにダクト周りは見落としポイント。
天井裏作業になるので業者に任せたい部分だけど、意外と自分でも簡単にチェックできるので私のシチュエーションで説明していきます。

これで半年悩んだ換気問題が一発解決しました。
フィルターの詰まり

この記事を読んでいる方はもう確認済みと思いますが、一応最初に確認するべきはフィルターの詰まり。
換気扇には埃をキャッチするフィルターがついているので、ここが詰まると空気が流れずに換気能力が落ちます。

とりあえず換気が弱いと感じたらフィルターをチェック
環境にもよりますが、数ヶ月〜半年くらいの頻度でフィルター清掃してあげると良さそうです。
掃除が面倒な人には、換気扇に貼る使い捨てタイプの外付けフィルターがおすすめ。汚れてきたらポイっと捨てるだけです。

ダクト接続部分の確認

掃除しても換気が弱く臭いがこもる場合は排気ダクトがどこかで外れている可能性があります。
換気扇のタイプやマンションの構造にもよりますが、私の場合お風呂場の換気システムでトイレ側の換気も行っていて、お風呂場天井裏にトイレのダクトも繋がっていました。

お風呂場の操作パネルで換気扇を操作するタイプならたぶん同じだと思う
✔︎ダクトの確認方法
- お風呂場の天井裏を確認
- トイレからのダクトを探して接続が外れてないか見る
→外れていたらダクトテープで補修!
私の場合だと、トイレからのダクトを繋いでいたテープが経年劣化で剥がれてしまってダクトが外れかけていました。これじゃ換気弱くなって当然。。

↑トイレ側のダクトが外れてたのでテープで補修したところ。
再度繋げてダクトテープでしっかりと固定してあげたところ、バッチリ換気するようになりました!

実際は業者さんに見てもらってわかったんだけど、正直自分で気がつければ処置できたと思う

ダクト周りの補修は専門業者に任せる内容なので、よくわからない場合は自分で判断せずに管理会社へ問い合わせてください。
原因がわからなかった場合の対応
上で紹介した内容を確認しても原因がわからない場合は、換気扇自体の故障も考えられます。
そのような場合は深煎りせずに管理会社へ問い合わせするべきです。
自分でヘタに処置して関係ない部分を壊してしまった場合、最悪費用を請求される場合も考えられます。
「よくわからないな」と感じたら諦めて連絡することをオススメします。

直すつもりが壊してたら仕方ないです
どうしても換気扇が弱いときにおすすめな消臭剤
換気扇が修理できる前、臭いに効く消臭剤を本気で探していたので自分なりのオススメをおまけで紹介しておきます。
✔︎タイプ別おすすめトイレ消臭剤
- ワンプッシュタイプ ★★★
- スプレータイプ ★
- ディフューザー ×
なんといってもオススメはワンプッシュタイプ。まだ使っていない人いたら是非試してほしいです。

換気扇問題の副産物として消臭剤にちょっと詳しくなりました
ワンプッシュタイプ(おすすめ!)
ワンプッシュで臭いが無くなるタイプ。これが一番オススメ。
瞬時に臭いを感じなくなり、しかも少量噴射なので消臭剤自体の臭いもあまりしないのが嬉しいポイント。

虫除けとかでもワンプッシュ系あるけどすごい効くよね

私はデオックスのものを使っていましたが、換気扇がない状況でもかなり臭いに効くので効果は確かです。
まだ試してない方は是非使ってみてください。超おすすめ。
スプレータイプ
一般的なスプレータイプは、消臭に関しては可もなく不可もなく。
ですが、スプレー自体の臭いが残りやすいので薬剤臭くなるのがデメリットです。

無香料タイプでも消臭剤特有の臭いが残るのがどうしても苦手・・。
とくに換気扇が弱い環境だとスプレーの臭いも残りやすいので、トイレ臭とスプレーが混ざった気持ち悪い臭いに悩まされます。
ディフューザー
リビングなどに置くディフューザーをトイレに置いておけば、いつでもいい臭いになるのでは・・と考えて試して見ましたが失敗でした。
トイレ臭とディフューザーのいい香りがそれぞれ感じるだけで、トイレ臭が普通に残ります。

冷静に考えればディフューザー自体には消臭効果はないからあたりまえだった
ここに消臭スプレーを噴くとさらに臭いが重なって余計に気持ちわるくなるのでオススメしません。
まとめ【トイレの換気扇効かない問題はこれで解決】
マンションのトイレの換気扇が弱くて困っている場合の対処方法をまとめます。
✔︎マンションのトイレ換気扇が効かないときは
- フィルター掃除
- ダクト接続を確認
- わからないときは管理会社へ連絡
- 修理までの期間はワンプッシュ消臭剤
→自分で見れるところはサクッと確認してみよう
換気扇の効きが弱いと来客の際にとても困ります。。

恥ずかしいしお客さんにも嫌な思いさせちゃうよね
マンションやアパートのトイレの換気扇ファンが弱いなと感じたら、まずは自分で確認するべきポイントをみて早めに対処するようにしましょう。
同じような問題を抱えた方にこの記事がお役に立てば幸いです。
マンションに引っ越したての頃トイレの換気扇が弱くてすごく困りました。最終的に業者さんを呼んで解決したので確認ポイントを紹介します。