「Canvaのデスクトップ版ってどうなの?」
「ブラウザ版との違いが知りたい」

✔︎この記事の内容
- Canvaのデスクトップ版のインストール方法
- ブラウザ版との違いについて
私はブログのアイキャッチなどにCanva(PRO版)を利用しています。テンプレートや素材が豊富で簡単におしゃれな画像が作れるのでとっても便利です。
今朝メールチェックしていたらCanvaからデスクトップ版のアプリがリリースのお知らせが。
早速ダウンロードして使ってみたので、使い勝手などをデスクトップ版と比べてみたいと思います。
目次
Canvaデスクトップ版のインストール方法
Canvaのデスクトップ版はこちらからダウンロードができます。
こちらはMac版になりますが、Windows版もリリースされているそうです。(リンクが見つけられませんでした・・。)
✔︎Mac版のインストール方法
- .dmgファイルをダウンロード
- .dmgファイルを展開してCanva.appをアプリケーションに移動
難しい作業ではありませんので、手順を追って説明します。
.dmgをダウンロード
上のリンクから.dmgファイルをダウンロードします。

このときはバージョン1.0.0(Canva1.0.0.dmg)でしたが、これからバージョンアップしていくと思いますので数字部分は気にしなくて大丈夫です。
.dmgを展開 Canva.appをアプリケーションへ移動
ダウンロードしたCanva1.0.0.dmgをダブルクリックします。
下のような画面が開くので、Canva.appのアイコンをドラッグしてApplicationsへ移動させます。

これでインストール完了。アプリケーションの中にCanvaが追加されているはずです。
さっそくデスクトップ版のCanvaを起動して中身をチェックしていきましょう。
Canvaデスクトップ版の特徴

こちらがデスクトップ版のCanva。見た目はブラウザ版そっくりです。
軽く操作してみて感じですが、結論から言うとデスクトップ版はブラウザ版と操作方法も同じです。
✔︎ブラウザ版とほとんど同じ
- 画面レイアウトが同じ
- 操作方法が同じ
- 動作や処理速度も同じ

処理速度の向上などを期待しましたがこれもブラウザ版と同じようですし、オフラインでの使用もダメそうです。ちょっと残念。
ただ、ブラウザ版だとタブがたくさん開いてごちゃごちゃしてしまうので、デスクトップ版はそれがすっきりしていて良いと感じました
canvaデスクトップ版の編集画面。操作方法もブラウザ版と同じです。
✔︎デスクトップ版の特徴まとめ
- 基本的にはブラウザ版と同じ
- データはブラウザ版と自動同期
- オフラインでの使用はダメそう
パソコンを立ち上げて即起動したい人などにはいいのかも。

あとがき
以上Canvaのデスクトップ版についてでした。
Canvaはテンプレート豊富で簡単に良い感じのデザインが作れます。
ブログだけでなくインスタやyoutube用に調整されたテンプレートや、ポスター、パワーポイント、会議資料など色々なシーンを想定したテンプレートやデザインがあって仕事にも活躍しそうです。
無料でも十分使えますので、まだ使っていない方は要チェックです。
使い勝手はブラウザ版とほぼ同じ。オフラインでの使用もできないので私にはあまり恩恵がなさそうかな・・。