「広告を貼っていないのにヘッダーに広告が表示される」
「自動広告をOFFにしたのにヘッダーの広告が消せない!」
そんなお困りに対処方法をお教えします。
✔︎この記事の内容
- ヘッダー上に表示される広告の消し方
- ほかに原因として考えられるもの
テーマのサポートなどに問い合わせをしてなんとか解決することが出来たので、同じようにお困りのかたのお助けになればと思います。
ヘッダーに広告が表示される現象
問題発生までの流れはこんなです。
✔︎問題発生までの流れ
- cocoonを使用
- STORK19へテーマ変更
- アナリティクス、アドセンスコードを再度記入
- ブログを確認するとヘッダーに広告が表示
わたしは以前cocoonというテーマを利用していましたが、カスタマイズが楽ということで有料テーマのSTORK19(ストーク)に乗り換えました。
問題なくテーマをインストール、テーマ変更をおこない、アナリティクスやアドセンス自動広告のコードを貼り付けたあとブログを確認すると問題の広告が表示されていました。

真っ先に自動広告を疑いアドセンスの設定をみてみましたが、「既存の広告(自動広告じゃないよという意味)」になっていました。
試したこと
これはいずれも効果がなかったのですが、一応試してみたことです。
✔︎試したこと
- プラグインをすべてOFF
- アドセンス自動広告をOFF
- ウィジェットに登録した広告を全て削除
- キャッシュクリア、リロード
- 1日以上放置
アドセンスは設定が反映されるまでに時間がかかるそうなので、1日以上そのまま放置して様子をみてみたのですが・・。
結果はダメでした。
テーマの再インストールをして不具合が治ることもあるそうですが、不慣れなのでちょっとこわい。ここで自力での解決をあきらめてサポートに連絡をしました。
原因と対処方法
ストークのサポートに見てもらったところあっさり原因がわかりました。
✔︎原因
- グーグルアドセンス審査用コードがヘッダータグ内に残っている
どうやらアドセンスの申請用コードは審査後にもそのまま広告用コードとして流用され、コードが残っていると広告が表示されるみたいです。
これはアドセンス設定で自動広告をOFFにしていても表示されてしまいます。「既存の広告」と表示されたのはこのためのようです。
わたしがアドセンス申請を行ったのはcocoonを使用していたときで、cocoon使用時は問題の広告表示もありませんでした。
おそらくですが、今回テーマ変更に際して自動広告のコードを貼り付けるときに、余計なコードも一緒に貼り付けてしまったのかな。と思います。
これでヘッダー内の余計な記述を削除することで解決ができました。
しばらく悩みましたがなんとか広告を消すことができてよかったです。
よく調べるとアドセンス審査後の定番の問題らしいですね。いまさら審査コードなんて関係ないと想像もしませんでした。(サポートさまありがとうございました)
ほかの原因
調べるなかでヘッダー下の広告を消したい。という悩みも多くあることがわかりました。
こちらはアドセンス側の自動広告の設定で一部の広告だけを消すことができるので、ついでに紹介いたします。
以下の方法で対処ができます。
✔︎手順
- アドセンスを開く
- [サマリー]→[サイトごと]→[編集]で自動広告設定へ
- プレビュー上で消したい広告を削除
- 保存しておしまい
自動広告はとても便利な機能だけどサイトの見た目やレイアウトを崩していまうことがあります。
広告ばかりの記事も印象があまりよくないですよね。
この方法で不要な広告を消してあげるとすっきりして見やすくなるので、不要な広告でお困りの方は調整してみてください。
