\以外と知らないamazonプライムの特典まとめ/

【ベース】Foderaのコピーモデルを本物と比較してみよう

Chinese Fodera




フォデラといえば、世界中の名だたるトップベーシストがこぞって愛用しており、まさに最高峰のベースといっても過言ではありません。

ベーシストならば一度は弾いてみたい憧れの楽器ですが、フォデラはとても高価な楽器としても有名です。

比較的安価なモデルで一本60万円〜。100万オーバーも当たり前と嘘みたいな販売価格。中古市場でも50万円〜ではないでしょうか。

そんなフォデラですが、なんとコピーモデルが存在し3万円から購入できることがわかりました。
存在を確認できたのは、中国ネット通販大手のアリエクスプレスです。

価格1/20のコピーモデルとはどんなものなのか?本物と写真を見比べながら検証してみました。




アリエクスプレスは面白楽器アイテムの宝庫

アリエクスプレスといえば、古今東西あらゆるアイテムを仕入れることができる中華系通販サイトです。

腕時計が一個300円で売ってたりと激安価格設定のものが多くあり、最近だとアリエクで仕入れて国内で転売することでお小遣い稼ぎしているひとも多いみたいですね。

品質面に期待してはいけないことは容易に想像できます。価格が全てを物語っています。
それどころか、まともに発送されて手元に届くのかも運次第なレベルとうい評判です。

 

そんなアリエクですが、楽器の取り扱いも豊富です。

chinesefodera1

試しに「electric guitar」で検索してみたところ、47ドル(5000円くらい)のストラトなんかがヒットします。他は1〜2万円台が多めかな。意外にも強気な値段設定な印象です。

ギターベースの自作用DIYキットも豊富

面白いのは、自分で組み立てるタイプのキット販売が多く出品されていること。

ギターやベースの組み立てキット自体はamazonなんかでも販売されていますが、好みのシェイプのものってあまりなかったりします。大体ストラトやジャズベタイプばっかりですよね。

アリエクで見てみると、ギターはSGやPRS、箱物などスタンダードなシェイプからマニアックなものまであって品揃えがすごいです。

ベースも同じ感じで、ワーウィック、IbanezSR、ミュージックマンや、ヴァイオリンベースなんかもあって、正直みてるのが超楽しい。

chinesefodera2

詳細わかりませんが、ガバガバ翻訳を読み解くと、OEM工場が独自に企画販売しているらしきものが多い様子。本当かはわかりません。

他にも、ピックアップ、フレット、ペグからコンデンサに至るまで各種多様な怪しいアイテムがゴロゴロでてくるので見ていて飽きないです。

 

Foderaのコピーモデルを本物と比べてみる

外観は本物そっくり

そんなアリエクですが、ベースの種類も豊富で、ジャズベやプレべなどの他にも、マニアックなモデルまで様々なコピー品のラインナップがあります。

そして中でも目を引くのがフォデラのコピーモデル。
ちょっと調べるだけでスーパーハイエンド、フォデラのコピーモデルがゴロゴロでてきます。しかも価格は3万円くらいから。

chinesefodera3
(画像はアリエクスプレスより引用)

こちらはコピーモデルの一つですが、どうでしょう。ぱっと見は完全にフォデラのインペリアル。
木目もしっかりしているように見えます。

写真映りが悪すぎるのがいかにも怪しさ出ていますが、何も言われず見せられたら騙されそうです。コピーモデルはどれくらい本家に似せているのか、写真で見比べてみましょう。

というわけで、こっちが本物のインペリアルです。

fodera
(画像はデジマートより引用)

うーん、ピックアップ構成やコントロールなどのカスタマイズが違うのは置いておくとして、外観だけだと本家そっくり。コピー品と知らずに見たら何も疑わないかもしれないです。

現物を所有されているオーナーの方でも騙されるんじゃないですかね。

しかし・・細かく見ていくとボロも出てきます。

コピーモデルのここが変

色々と雑ポイントがありますが、まずは一番目立つところ。
フォデラのトレードマーク、ヘッドに入った蝶々のインレイです。

こちらは本家のインレイです。

fodera2
(画像はデジマートより引用)

美しい蝶のマーク。
写真では見えにくいですが、ロッドカバーにもFoderaの文字があります。

一方でコピーモデルのインレイがこちら。

chinesefodera4

クローズアップしたとたんに溢れ出すチープ感。

色々と変なところがありますが、一番気になるのが蝶のインレイの崩れっぷり

おそらくデカールだと思いますが、崩れすぎていてなんだかよくわからないモノになっています。商品紹介用の写真なのになぜこれで良いと思ったのか。

インレイ以外だと、写真映りのせいか全体的に質感が・・なんか違う
なんとなく全体から滲み出るおもちゃ感。とくにペグ、まさかプラスチックではないと思いますが・・・。

塗装のテカテカ感がまた安っぽさを助長していますね。

ロッドカバーはさすがにfoderaの文字は入れられなかったのでしょうが、形状すら違うのは手抜きでしょうか。樹脂っぽいナットも劣化してボロになる未来が見えるようです。

一つずつじっくり見て行きたいのに、次から次へと間違いが見つかって思わず早足になってしまいます・・。新しいタイプの間違い探しです・・。

写真から伝わるノーブランド感

ピックアップはブランドはおろか、仕様すら詳細はろくにわかりません。

ほぼ確実にノーブランド品だと思いますが、それ自体は低価格帯の楽器ではあたりまえなので驚くことではないです。

しかし仮にもフォデラの形をした楽器にそういったパーツが搭載されている様は異様です。

foderacopy5
(画像はアリエクスプレスより引用)

やっぱり何か違和感ありますよね。
ピックアップなんて見た目じゃたいして変わらないはずなのに、写真だけで何かおかしいと思わせるって結構ヤバくないですか。

関係ないですが、フラッシュの白飛び具合が不気味感まで演出しています。

ピックアップとかブリッジとか、サーキット一式をちゃんとしたのに載せ替えればそれなりに使えそうと思ってしまいますがどうなんでしょうか。やってみたい気がしますが冷静に考えるとリスク高すぎますよね。そもそもちゃんと手元に届くかもわかりませんし。

ジョークとしての購入ならアリ?

コピーモデルの雑なところをこき下ろしてみようと思い記事を書き始めたのですが、値段とか考えると案外そこまでケチつけるところが少なくて困ってきました。

ブリッジやピックアップなどみるからに安物だし、ちゃっちい感じ満載なんですが、それは低価格帯の楽器ではあたりまえのことなので今更つつくのは野暮です。あくまでfoderaとしてみたときにはあり得ないですが、逆にだんだんジョークとしてアリなんじゃないかと・・。

フォデラコピーモデルはいくつも出品されていて、3万円から購入できます。
形だけとはいっても、フォデラが3万円で買えると思うとすごくお得感ありませんか?

YouTubeで音が聞けます

問題はちゃんと弾ける楽器なのかどうかですが、こればかりは実物を触らないとわかりません。

一応youtubeでコピーフォデラの試奏動画などがアップされていたりします。「fera odcopy」や「chinese fodera」などで検索するとヒットします。

フォデラ云々を抜きにしてもスルーネックの5弦ベースが3万円という時点でクオリティはお察しです。最悪、音程が合わないくらいのことは平気で起こりそうなんですが・・。youtube見る限りは弾けないことはなさそうです。

興味のある方は是非、ダメ元でお試しを。