「コスパ抜群な4kモニタがほしい!」
「DELLのモニターってどうなの?」
✔︎この記事の内容
- DELL S2721Qのレビュー
- モニターの相場とDELLの価格
- 27インチのサイズ感
→モニタは最高。ただしサイズは要チェックです
私はもともと21.5インチを2枚並べて使ってましたが、デスクをシンプルにしたいと思い27インチ一枚に変えることに。
今はモニターもかなり安く、どのブランドを選んでもあまり変わらないのでだいぶ迷いました・・。

安さ求めるなら無名の謎ブランドもあるけど・・、やっぱり有名メーカー製で安心感を買いたいのが本音
調べているうちに、タイミングよくDELLのS2721Qがセールで28000円と最安値レベルになったのでこちらを購入しました。
使用して1ヶ月ほど経過しましたので、使用感などをレビューしてみます。
S2721QはDELL公式で購入可能。↓DELL公式リンクです。
DELLでは頻繁にセールを行なっており、タイミング次第でお得に購入できます。
下で詳しく書きますが、納期が1ヶ月程度とだいぶかかります。
amazonなどで購入できるS2721QSはパネル系は同仕様のままスタンドが改良されたモデルです。こちらはすぐに手に入ります。
目次
DELL S2721Qの特徴まとめ
早速ですが、使ってみて感じた特徴をまとめるとこんな感じ。
✔︎S2721Qを使って感じた特徴
- ベゼル幅は1mm。ただし非表示領域あり
- 4k高画質、Retinaディスプレイとも違和感なし
- スピーカーはしょぼい
- この仕様で3万円は破格
→機能、デザインともに満足度かなり高いです

うまくセールを利用できたのが大きかった。これで3万円なら文句のつけようがないです。詳しく紹介していきます。
ベゼル幅は1mm。ただし非表示領域あり

低価格帯だとベゼルが太くて野暮ったいデザインもまま見かけますが、S2721Qは薄ベゼル1mm。
✔︎ベゼルが薄い
- 左右上は約1mm
- 下側だけは太め12mm(DELLのロゴ入り)
- ただい左右上は非表示領域が6mm
→見た目にもスマートな印象
左右上は約1mmと1超薄型デザイン。下側はずっしりとしてますがロゴのアクセントもあって違和感はあまりないです。

ベゼル幅はおしゃれ感がグッと上がる重要ポイント。わたしもデザイン気にするのでこれ大事
ただし、左右上はパネルの非表示領域が6mmほどあり、ベゼルと合わせて7mmの黒枠になります。
このモニタは全面(ベゼル)は黒色ですが、なぜか背面側パネルは白色です。
正面から白い部分は見えませんし私は全然気にならないですが、こだわる方は要注意です。
4k高画質、Retinaディスプレイとも違和感なし
画質はさすがの4k。とても鮮明に表示されるので、見た目の綺麗さだけでなく、文字の輪郭がくっきり見えて実用性もアップ。
私はS2721QをMacBookの外部モニタとして使っていますが、Retinaディスプレイと比べても違和感ないです。

retinaとの比較は、じっくり見比べるとちょっと違うかな?くらい。普通に使ってる分には違和感感じることはないはず
色彩はシステムでカラープロファイル調整や、モニター本体右下の色彩調整ボタンでも調整できるので、うまい具合に合わせます。
同じ画像を両方のモニターに表示させて、同じ見た目になるように調整することで、簡易にカラー調整できました。
基本プロファイル調整で、本体のRGB調整でGちょい下げするとmacの画面とかなり近くなります。
スピーカーは必要最低限
モニター自体にスピーカーが搭載されており、他に準備がなくても音声出力ができます。
ですが音質は必要最低限。音楽鑑賞やゲームなどを楽しむには別途スピーカーを準備した方がよいです。

ガサガサ音質で何もないよりマシなレベル。背面にヘッドホン出力もあるよ。
価格はセールで3万円と最安値クラス
わたしはS2721QをDELL公式のセールで28000円ほどで購入しました。消費税いれても3万円ちょっと。
✔︎DELLがほぼ最安値
- DELLはセールで3万円
- 他の低価格ブランドでももう少し高い
- 有名メーカーならではの安心感もある
→S2721Qを選ばない理由がないです・・
このスペックで3万円は私がamzonなどで調べる限り、ほとんど最安値でした。

タイミングによっては他ブランドが安くなることもあるから要チェック。でもDELL製の安心感も含めたら多少高くても選んでたと思う
DELLは頻繁にセールをやっているので、こまめにチェックしておけばいい買い物ができるはず。
多少高くてもすぐ欲しい!という人は、↑でも紹介したamazonで売っているS2721QSがおすすめです。

使ってわかった大画面の困ったこと
総じて満足度高いですが、モニタサイズについていくつか気になった部分もありましたので紹介。
わたしは大画面に憧れて27インチにしましたが、私の狭いデスクでは少々大きすぎました。。。
✔︎画面が大きすぎて困ったこと
- 視線移動が多くなって疲れる
- マウスカーソルの移動が遠い
- 慣れるまで圧迫感がある
→とくに机が狭いなら大画面はちょっと注意

当初もっと大きな31.5インチを検討していました。思いとどまってマジでよかったです・・。
とくに、私の机は奥行きが55cmしかないため、どうしてもモニターと目が近くなってしまいます。
私の場合では、目の前すべてが画面で埋まるほど。圧迫感がすごい。
「モニターはデカいほど良い」と思っているひとがいるならば再検討の余地あります。
視線移動が多くなって疲れる
画面が大きいので、端から端まで一度に見渡せません。
ちょっと離れた位置を見るときには首を動かさないといけないので、これが地味に疲れます。

マルチモニターのように視線が行ったり来たりする。その度に首を動かさなきゃいけないのが結構つらいです。
モニターの高さ次第では、画面上のメニューバーを見るときに軽く見上げる感じにもなります。
視線の移動軽減の目的でモニター2枚から1枚に集約したい場合など、要チェックな部分です。
マウスカーソルの移動距離が長い
画面が広い分マウスカーソルの移動距離も長い。
私はMacBookのトラックパッドをそのまま利用していますが、画面の端から端まで一度で届きません・・。

サッと移動したいときに作業がワンテンポ遅くなる。これがモヤっとするのよ
端から端まで移動することはそんなにないので日常的にストレスになるほどではないですが、ときどき億劫に感じます。
慣れるまで圧迫感がある
大きなモニタが目の前を覆うというのは少々圧迫感があります。
とくに机の奥行きが狭いとより画面と顔が近くなるのでキツいです。
私の場合だと奥行き55cmの机にモニターアームを使用でモニターと顔の間はおよそ50cm。これで結構ギリギリかもしれません。

目線の移動が多いのも画面が近いのが一因かも。4k画質で画面が近くても鮮明なのはいいんだけどね
DELL公式ネットショップを利用した感想・注意点
今回はじめてDELL公式でモニターを注文してみたので、その感想を少々。
✔︎DELL公式で購入してみた感想
- 全体的に普通
- 出荷状況などこまめにメールが来る
- 納期がやや適当(1週間早く発送された)
→とくにセール時期は納期が予測しにくいかも
特記するようなこともないですが、注文から発送まで都度メール連絡もくるので安心感あります。

注文確認ページで細かい状況も確認できたりしますが、全体的に普通です。ただし納期はずれることがあるかも。
わたしが購入した時点で納期がおよそ1ヶ月。気長に待っていたところ予定より1週間早く手元に届きました。
なんとなく想像ですが、とくにセール時期は注文が立て込むため納期がずれ込む可能性が高いのでは、と思います。
あとがき【モニタが減って机が片付いた】
以上、S2721Qを使ってみた感想についてでした。改めてまとめます。
✔︎S2721Qレビューまとめ
- 4k27インチの高画質大画面
- DELL製ながらセールで最安値クラス
- モニタサイズは大きすぎると使いにくいこともある
→コスパ系4kモニタとしてです

ちょっと高いけど、スタンド部分が改良されたS2721QSもチェックして比べてみるといいと思うよ

わたしは2枚のマルチモニタから、1枚に買い替えました。
変えてみて一番よかったと思ったのは、机の上がすっきりしたこと。モニタが一枚減るだけでデスク周りのものが結構減ります。
✔︎モニタが減ってデスクがこう変わった
- モニタアームが2本→1本
- 配線類が半分
- 電源コンセントが一つで済む
→想像以上にデスクがさっぱり
とくに電源と配線周りがすっきりしたことで、机下でごちゃごちゃしていた配線類もかなり片付いた。

デスク周りをシンプルにしたい人はモニタ1枚の方がいいかも
机が片付くと気持ちもいいし作業も捗ります。モニタをお探しのかたは検討してみてください。
メインモニター用にDELL S2721Qを購入したよ。薄ベゼルの4k27インチで3万円!お買い得感すごいです。